2018年12月22日土曜日

『観光地は外国人であふれている』


京都や奈良で、外国人観光客が多くなってきているという話をよく聞くようになりました。
訪日外国人は今年度3000万人を超えたそうです。10年前に比べて4倍ほどになります。
京都や奈良だけでなく、日本各地にそのような現象が起きているわけですね。
先日、テレビで、その京都の観光客の増加のことを取り上げている番組がありました。

すでに、京都は、オーバーツーリズムだそうですそこで、ちょっと気になることがありました。

自然の中に人が多く入りすぎることを、オーバーユースと言います。
同じようなことかもしれませんン。
しかし街中でのオーバーユース…オーバーツーリズムと表現していましたが、そんなことがあるのだろうかと思いました。
自然の場合は、人が多く入ることによって、色々なところが踏み荒らされ、裸地化したり、トイレが足りなくて不衛生になったりという問題が生まれますが、街中では裸地化も何もないでしょうし、トイレも大丈夫でしょう。と、思いました。
しかし、ゴミが増えているのだそうです。今までは、街角にゴミがすれてられることなどはなかったそうです。
しかし、最近は街角に、食べ物のトレイが捨てられていたり、コンビニ袋に入ったごみがポンと置かれていたりするそうです。
一概に言えることではないのでしょうが、外国人が増えて、ごみのポイ捨てが増えたということは、外国人が捨てていると考えてしまいますね。
私も、街中で、日本人だと思う人がごみを捨てるのを見て、むっとした時、その人たちが、外国語を話していたという経験をしたことがあります。

外国人がもっときちんと、日本の文化を知り、その文化に沿った観光をしていってほしいと思うものです。
しかし、それは返す刀で、自分たちの、一昔前の団体旅行の恥を思い出させるものでもあります。
きっと、昔はこんな旅行の仕方を日本人もしていたのだろうな。「旅の恥はかき捨て」などと言いながら。

しかし、もうひとつ、気になることがあります。
本当に、ごみをポイ捨てしているのは外国人なのでしょうか?
いえ、全部が全部外国人ではないでしょう。ポイ捨てする多くは外国人なのでしょうか?

今、外国人が、ごみの多くを捨てているとしても、これから先、そのごみがある街の風景になれてしまった、日本人が、ごみを捨てるようになってしまうのではないでしょうか?
そんな風になってしまうような気がしています。
今の日本人は、ごみは捨ててはいけないという気持ちよりも、まわりがそうしないから、私もしないでいようと思ってごみを捨てていないように思うのです。
ですから、まわりがごみを捨てだせば、私もいいやと言って、捨て始めてしまうような気がしてなりません。

そんなことにならないように、子どもたちを育てなくてはいけませんね。
ゴミはごみ箱に捨てなくてはいけない。人が見ていようが見ていまいがです。
それは、いい悪いではなく、習慣としなくてはいけないことです。
習慣となるのは、子どもの時に、躾られるからです。
そんなしつける場所は、今、家庭の中にあるのでしょうか?
あると信じたいと思います。
同時に、それをお手伝いするのが、私たち、社会教育の者の務めであると思っています。


1 件のコメント:

  1. あ躾ときくと、ビシバシ厳しく子ども(大人も)にモノのいわゆる常識を教え込む。そんなイメージがあります。

    でも、いくら躾ても子どもは大人の姿をみて生き方を知っていくと思います。大人の美しい姿をたくさん感じてもらいたいですね。

    大人の姿を躾ることが大事なんでしょうか。

    そのうえで、子どもが知らないでしてしまうことは、しっかりと教えてあげたいです。

    返信削除